忍者ブログ

あおのやつ

日記的な感じです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行けるか?

フォルスターフタマタクワガタ
Hexarthrius forsteri kiyotamii

ミャンマー・サガイン

幼虫が孵化していました

ただ、これは8月末に採卵したものです 3ヶ月以上経っていますね
ボーリンと同じ管理法で3匹程は順調に孵化していたのですが、残りは孵化せず・・・
卵の状態は悪くなかったので、そのまま放置 先日乾燥気味が気になりキッチンペーパー管理にしたところでした 気温も下がってきたので22度前後の管理場所に移動しておりました
今のところ元気そうですが、今後無事成長し累代できるか不明です
湿度が原因と思われます そういえば初めてキヨタミの採卵をしたときはキッチンペーパー管理で上手くいっていたような・・・

拍手[0回]

PR

初物

ディディエールシカクワガタ
Rhaetulus didieri

マレーシア・キャメロンハイランド

2週間程前に我が家で初の♂が羽化しました
F2
大きさは70mm程度でさほどでは無いですが、キレイな色をしています(^_^)
まだ色が安定していない可能性もあり
♀がいないので観賞用になるでしょうか


拍手[0回]

エサ交換

ドンキエールコクワガタ
Dorcus donckieri donckieri
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/258e28768eb32d8770ac4c502cdf1b33/1427806228
ミャンマー・カチン

8月にカワラに投入した幼虫のエサ替えをしました
CBF1
既に黄色くなっていますねぇ・・・ 20度管理ですが、成長早めです
♂は1400mlカワラのボトルに入れ替えしました

拍手[0回]

忘れてた

ボーリンフタマタクワガタ
Hexarthrius bowringi

インド・ダージリン

5月頃に孵化した幼虫のボトル交換をすっかり忘れていました
500mlの容器でしたが
CBF1 頭幅11.7mm
まだ3令のはじめっぽいので、成長を期待して1800mlカワラボトルに投入しました
最大頭幅は12.5mmでしたが、結構大きかったですよ(^_^)

拍手[0回]

容器の大きさ

ミラビリスノコギリクワガタ
Prosopocoilus mirabilis
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/258e28768eb32d8770ac4c502cdf1b33/1430484348
タンザニア・ウサンバラ

8月に交換をしたボトルでマットの状態がイマイチなモノがあったので交換しました
CBF1
最大は14gでした。3本は800ml、1本は500mlの容器でしたが、500mlでも14gになっていました
ミラビリスくらいだと500mlでも上手く成長できるのかもしれないですね
そうであるならスペースが確保できていいのですが(^_^)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
あおつ
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新記事

カウンター

P R

メール