忍者ブログ

あおのやつ

日記的な感じです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マット交換

ミラビリスノコギリクワガタ
Prosopocoilus mirabilis
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/258e28768eb32d8770ac4c502cdf1b33/1430484348
タンザニア・ウサンバラ

孵化して3ヶ月ほどの幼虫のマット交換
F2
♂っぽいですが、よく分かりません(ーー;)
こちらも試しのマットに投入してみます。目標は70up!!

拍手[0回]

PR

基準

ディディエールシカクワガタ
Rhaetulus didieri

マレーシア・キャメロンハイランド

マットの劣化が目立ってきたので交換です
F2♂
大きいのか小さいのか?多分小さいですねぇ(ーー;) まぁこれが基準になるので無事羽化してくれることを願うのみです。同じマットに入れ替えしました。

拍手[0回]

3年目

ミヤマクワガタ
Lucanus maculifemoratus

日本・宮崎

2月に交換したビンのマット交換をしました
前回17gだったので、若干の増加
マットが泥状だったので人工蛹室へ
♂もだいぶ黄色くなってきたので、そろそろ蛹化するでしょうか?

拍手[0回]

マットで

ボーリンフタマタクワガタ
Hexarthrius bowringi

インド・ダージリン

孵化して3ヶ月弱の幼虫のマット交換をしました。

このマットは初令に使うのは大変使いやすいのですが、羽化までは使えない感じです。かなり引っ張っても半年くらいで腐敗してしまいます。水分の加減にもよるのでしょうけど。使っても2令から3令初期までかなぁ・・・蛹化時に腐敗していると羽化不全が起こりやすいし、取り出して人工蛹室に入れ替える自信もないし・・・なので、後半のマットを変えてみます\('ω`)」
マットだけで90mm近いキヨタミがいることだし、マットで80upできると嬉しいですねぇ(^-^)

拍手[0回]

続々と

ボーリンフタマタクワガタ
Hexarthrius bowringi

インド・ダージリン

ボーリン♂が次々と活動を開始しています


どちらも75mm前後です。FE菌を使った個体もありますが、我が家ではそれほど大きくなりませんでした。個体のポテンシャルによるところが大きいのかもしれません。
今期もそこそこ幼虫が取れているので、気になるエサを使ってみようかと思っています。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
あおつ
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新記事

カウンター

P R

メール