忍者ブログ

あおのやつ

日記的な感じです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マットの違い

チベットミヤマ(カツラ)
Lucanus tibetanus katsurai
ベトナム・サパ
チベットミヤマのマット交換をしました。
孵化後3ヶ月くらいですが、

こちらは♂っぽいですが、まぁこんなもんでしょうね。ところが、

大きさが違いすぎる・・・上の幼虫は左側です。
マットの違いが明らかに出ている感じですよ。
ちなみに左の幼虫に使用したマットはルニフェル81mmupがでたものです。
右の幼虫は北のマットを使用しています。

拍手[0回]

PR

なんと!!

ボーリンフタマタクワガタ
Hexarthrius bouwringi
インド・ダージリン
80up♂とペアリングした♀でしたが

産卵管が出ています。こうなるともう産卵は見込めませんので、セット解除ですねぇemoji
符節取れはありますが、まだ元気なだけに残念です。
もう1匹のメスに期待するとしましょうか。

拍手[0回]

寒い・・・

ウエストウッディ・カズミアエ
Rhaetus westwoodi kazumiae
ミャンマー・カチン

2年1化の♂が冬眠中です。でも、♀がいないので
F3
やっちまった・・・これでとりあえず安心ですが、懐は寒いですemoji

拍手[0回]

オレンジ

ウエストウッディ・カズミアエ
Rhaetus westwoodi kazumiae
ミャンマー・カチン

先日加令したての幼虫をマットに移していましたが、

頭がオレンジになりました。動きも活発になっていたので菌糸に移しましょうか。
数が少ないので慎重にいかねば、です。

拍手[0回]

最後のセット

ボーリンフタマタクワガタ
Hexarthrius bouwringi
インド・ダージリン
80up♂とペアリングをした♀をセットに投入しました。

太いのは砂埋めレイシ材です。立てているのは柔らか材で、横置き材はいつも使用している材です。加水時にミヤマ幼虫マットを入れてバクテリア材の様にしています。
うまくいくといいですけど・・・

拍手[0回]

プロフィール

HN:
あおつ
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新記事

カウンター

P R

メール