忍者ブログ

あおのやつ

日記的な感じです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

爆産の気配

2月末にセットしていい感じにかじっていたので、採卵してみました。
13個!!
材1本でこれだけです。このセットに材は4本入っており、同じようにかじっています
(・∀・)
ただし
パリーフタマタクワガタ(ディロレイ)
Hexarthrius parryi deyrollei

タイ・ターク
でした。あまり多かったので、残り3本は後日にします。
 我が家のフタマタ採卵セット
左の金属棒は100均で購入したもので、鼻の毛穴そうじ用品らしいです。どこかのブログでタランドゥスの採卵に使用しておられたのを見て、それ以来何かと使用しています。これで埋め戻しをホジホジして、スペースができたらシリコンピンセットでそっと取り出します。

拍手[0回]

PR

2回目

ボーリンフタマタクワガタ
Hexarthrius bowringi

インド・ダージリン

前回2個しかゲットできなかったセットの2回目の採卵です。
7個!!
2週ほどで7個・・・(ーー;) まあ、前回よりはマシですね。ただ、ちょっと変形していたり色が怪しいのもあるので、孵化するのは半分位と思われます。

拍手[0回]

出てきた

ドンキエールコクワガタ(原名亜種)
Dorcus donckieri donckieri

ミャンマー・カチン

去年購入した即ブリ個体だったのですが、我が家に来てすぐ冬眠してしまっていました。
乾燥しないようにマットと餌皿で管理していましたが、
先日餌皿の上に乗っているところを確認しました。
CBf1
♀は別血統で未交尾の個体がいます。ちょっと管理ミスで何か弱々しいので心配です(。-_-。)
去年別ペアでペアリングをしましたが、打ち破れているので、今年は何とかしたいです。

拍手[0回]

活動した?

パリーフタマタクワガタ(ディロレイ)
Hexarthrius parryi deyrollei

タイ・ターク

最大個体が活動し始めたような感じなので取り出しました。
WF1 82mm
こちらは蓋の下で不全なく羽化しました。マット飼育です。
真上から見ると野暮ったい感じですが、右の画像の角度だとなかなか格好がいいですねぇ。
♀は数匹後食しているのでペアリングはできそうですが、後食するか?
それにしても、♀の中には6ヶ月以上たっても蛹室のなかでじっとしている個体もあり、活動のタイミングが分からないですねぇ。(。-_-。)

拍手[0回]

セットセット

ボーリンフタマタクワガタ
Hexarthrius bowringi

インド・ダージリン

数多くセットを組んでいるボーリンですが、しょっぱい結果が続いています。
なので、もう一つ
F2♀
今回のケースは初めて使うフラットタイプです。材は4本入っています。
ケースの側面にスリットが入っていたので、テープで塞いでいます。
ペアリングした♂は有精のようなので、あとは♀次第ですね。(環境次第とも)
材を気に入ってくれるといいですが・・・(,,゚Д゚) ガンガレ!

拍手[0回]

プロフィール

HN:
あおつ
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新記事

カウンター

P R

メール