忍者ブログ

あおのやつ

日記的な感じです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

低すぎた?

チベットミヤマ(カツラ)
Lucanus tibetanus katsurai

ベトナム・サパ

数匹マット交換をしました

♂と思われますが・・・ 管理温度が少し低すぎたでしょうか? ちなみに17度でした
ちょっと上げてみようかしら

拍手[0回]

PR

つながった

ババオウゴンオニ
Allotopus moellenkampi babai
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/258e28768eb32d8770ac4c502cdf1b33/1427806228
ミャンマー・テナセリウム

先日部屋のそうじをしていたところ、ケース内にマットが入っているものを発見。
おや?っと思い見てみると・・・
幼虫が!
取り出してみると
5匹
ラベルを見るとババでした 75mmの♂がなんとなく勿体なくて、ついペアリングをし、セットを組んでいました(菌糸ボトルセット) ♀は程なくして★になったので、失敗と思い放置していたのでした
思いがけず累代できましたが、ババ用のカワラがなかったので、ボーリンに使っているカワラに入れました。多分ババにとっては低栄養と思われますが、仕方ないです
ついでに低温でやってみようかと思います 18℃くらい

 

拍手[0回]

♀だけ

ルニフェルミヤマクワガタ
Lucanus lunifer lunifer

ネパール

マット交換をしましたが、今回は♀だけです
F2
最大で12gでした。♀も大きめな感じですよ。

拍手[0回]

やり直し

ドンキエールコクワガタ
Dorcus donckieri donckieri
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/258e28768eb32d8770ac4c502cdf1b33/1427806228
ミャンマー・カチン

5月に投入した♀は残念ながら結果を出せずに★になってしまいました。
産卵した形跡はあるのですが、モノがありませんでした。
そこで・・・
CBF1
幼虫から仕切り直しですε٩(°Д°)۶з
こちらは千葉の方からいただいたものですが、すべて2令でした。
カワラ800mlに投入しました。管理温度は21度前後です。

拍手[0回]

ようやく

ウエストウッディ・ウエストウッディ
Rhaetus westwoodi westwoodi

インド・カリンポン

FE菌待ちでなかなか交換ができませんでしたが

もう1匹いますがまだ2令でした 何かヤバそうな弱々しい感じです(ーー;)
同時期にペアで羽化してくれるといいのですがねぇ・・・
無事羽化するかも怪しいところです

拍手[0回]

プロフィール

HN:
あおつ
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新記事

カウンター

P R

メール