忍者ブログ

あおのやつ

日記的な感じです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2年目

ウエストウッディ・カズミアエ
Rhaetus westwoodi kazumiae

ミャンマー・カチン

去年の8月孵化の幼虫がまだ数頭います。
CBF1
今回は2本のみ交換しましたが、どちらも同体重でした。
FEとカワラだったので、カワラが必ず早期羽化する訳ではないのでしょうね。
どちらもマットに移動しました(^_^)

拍手[0回]

PR

80mmUP!!

フォルスターフタマタクワガタ(キヨタミ)
Hexarthrius forsteri kiyotamii

ミャンマー・サガイン

最近ブログが放置気味ですが、飼育はしっかりやっておりますよ\('ω`)」
今日はキヨタミ、ドン、メルキなどのマット交換をしました

kiyotamii F2 頭幅1611.6mm
80mmは超えそうな感じです(^_^)
先日取れた卵も少ずつ孵化しています。容量が本気で足りなくなってきました(^_^;)
来期は種を絞らないとダメそうです。
ディロレイ、ミラビリス、オオクワ辺りは終了か(-.-;)
大きな個体が羽化すれば気が変わってしますかもですが(^_^)

拍手[0回]

70mmUP!!

ドンミヤマ
Lucanus dongi

ベトナム・ダナン

幼虫で購入したドンミヤマのマット交換
前回から7ヶ月も経っていました( ̄▽ ̄;)!!
CBF1
国産ミヤマは14g前後で70mmくらいになる感じなので、70mmは超えるんじゃないかなぁ?
と思っていますが、どうかしら・・・ 期待は膨らみます(^_^)

拍手[0回]

無事に

ウエストウッディ・ウエストウッディ
Rhaetus westwoodi westwoodi

インド・カリンポン

蛹室にキノコが生えてきた♀ですが

無事羽化しました(^_^) 露天掘りしちゃったので、落ち着いたらマットで蛹室を作ってあげましょうね(・∀・)

拍手[0回]

頭幅計測

ボーリンフタマタクワガタ
Hexarthrius bowringi

インド・ダージリン

ボーリンのエサ換えをしました 
1月孵化の個体
19gとまずまずですが、もう黄色い感じ 限界かしら
5月孵化の個体
こちらは孵化してからマットで500mlの容器で飼育していました 3令になったばかりのようですが、頭幅が12.1mmです 上の19gの頭幅は計測し忘れしましたが、18gの個体は11mmだったので、それより大きくなる可能性があります 1400mlカワラに投入しました(^_^)
2令は800mlカワラへ、3令♀はマットに入れました

拍手[0回]

プロフィール

HN:
あおつ
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新記事

カウンター

P R

メール