忍者ブログ

あおのやつ

日記的な感じです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最後の

フォルスターフタマタクワガタ(キヨタミ)
Hexarthrius forsteri kiyotamii

ミャンマー・サガイン

蛹化していた最後の♂が羽化しました
81mm
符節取れの兄弟ですが、こちらは大丈夫みたいですね(´∀`)
先日BE-KUWAを読み直しましたが、kiyomiiも赤味の程度や大顎の曲がりに個体差があるようですな|・`ω・´)フムフム ・・・にしてもバランスがイマイチ(´Д`;)
こちらはマット飼育で22gまで確認していました 兄弟でまだ幼虫♂が1頭いますが、28gまで成長していました(゚O゚) 写真撮るの忘れた
そちらは持ちの良いマットに入れました 期待!!

拍手[0回]

PR

採卵しました

フォルスターフタマタクワガタ(キヨタミ)
Hexarthrius forsteri kiyotamii

ミャンマー・サガイン

先週末に♀を産卵セットに投入
1週間での採卵
15個
状態の良い卵ばかりです(^_^) キッチンペーパー管理にしました
一番良さそうだった材は、全くかじっていませんでした(ーー;)ワカラン・・・・
新しく材を加水して入れ替えしてみましょうか\('ω`)」


拍手[0回]

まとめて

ボーリンフタマタクワガタ
Hexarthrius bowringi

インド・ダージリン

5月孵化 9月末頃に800mlカワラボトルにいれた幼虫♂のエサ交換をしました

同じラインですが、最小19g最大24gでした
結構な黄色なのでいっぱいいっぱいでしょうかねぇ
次はカワラ1400mlにいれましたが、いつも使用しているカワラが準備できなかったので
違うものになってしまいました(ーー;) ちょっと心配・・・
マットでも良かったのですがマットの準備をしていませんでした
暴れたらマットにしようかと思います

拍手[0回]

理想的

メアレーミヤマクワガタ
Lucanus mearesii ssp.

インド・アルナーチャル

月に1度温室のチェックをしています
蛹化や羽化の確認のためですが、見落とすものもありまして

無事羽化しておりました WF1 63mmと68mm
前回のとは別ラインです
68mmの方は大アゴがスラッと伸びていてほぼ理想的なフォルムです(^_^)

拍手[0回]

長嶋

メルキオリティスフタマタクワガタ
Hexarthrius melchioritis

ミャンマー・サガイン

マット交換
F2
前期の最大が18gだったので、いい感じなのでしょう
前より2度程低くしています

拍手[0回]

プロフィール

HN:
あおつ
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

最新記事

カウンター

P R

メール